ブログを始めたばかりの頃は問題が山積みだと思います。その中でも、よくわからない英語のスパムコメントで苦労している方も多いのではないでしょうか?
今回はWordPressブログの天敵、スパムコメント対策をおこなっていきます。
とにかく188betやlink 188beからのコメントが多い
ブログを開設して188betやlink 188beから英語のスパムコメントが大量に来ていて、いちいちスパムに登録するのもめんどくさい…
なので簡単にスパムコメントをブロックしてくれるプラグインを探すことにしました。
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)の設定
調べていくと「Akismet Anti-Spam (アンチスパム)」と言うプラグインがデフォルトでWordPressにインストールされているとのことで、このプラグインを有効化することで解決できそうです。
プラグインの有効化
WordPressのダッシュボードから「プラグイン」の項目を選択し「インストール済みプラグイン」をクリックします。
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)がインストールされていると思うので、有効化をクリックするだけです。
Akismetアカウントの登録
有効化すると画像のようなボタンが出てくるので、「Akismetアカウント設定」をクリックし設定をおこなっていきます。
Akismetでアカウント登録しAPIキーを取得する作業が必要みたいですね。「APIキーを取得」を押すと、公式サイトに誘導されるので、そちらで登録をおこなっていきす。
ログインを求められるので今回はGoogleのアカウントを
使用して登録をおこないます。
GoogleとWordPressをリンクさせ
WordPressアカウントの情報をAkismetで使用することに承認すると一通りの登録が完了です。
APIキーを取得するだけなら無料で出来るので一番左を選択します。
いくら払う? みたいな画面が出てくるので、こちらは必ず¥0にしましょう。
あとは「Create Subscription」を選択し完了です。
あとはAPIキー取得ページに遷移するので、「Add Subscription」をクリックすればAPIキーを取得できます。
Akismetの設定
WordPressに戻りAkismetの設定をおこなっていきます。
アカウントの登録が完了していると画像のような設定画面に切り替わっていると思うので、APIキーを入力するだけです。
その他の設定はデフォルトのままにしてあります。お好みで変えてもらえればいいです。
これで無事、Akismet Anti-Spam (アンチスパム)の設定完了です。
まとめ
1日に30件ほどスパムコメントが来ることもあったブログですが導入後3日間、1度もスパムコメントは来ていません。もっと早くに設定しとけば良かった…
スパムコメントに悩まされてる方は一度、Akismet Anti-Spamの設定をしてみてください。