どうも、こんにちは。
今回は商品レビュー第1弾というということで1年使用したMacBook Pro 15インチ Touch Bar 2017年モデルのレビューをします。
購入の経緯
今まで8年前に買ったGatewayのノートPCを使っていました。
さすがに寿命なのか頻繁にブルースクリンで落ちるようになります。そんな中、気合と根性で乗り切っていたのですが、シングルCD1枚すらリッピング出来なくなり、流石にやばいと思いノートPC購入に踏み切りました。
当初にWindows PCを購入予定でしたが、同僚に煽られMacを購入することに… ちなみに、その同僚の煽りで3人もMac購入に追い詰められている。あいつAppleの回し者だろ…
スペック
今回購入したMacBook Proのスペックです。
- Touch BarとTouch ID
- 第7世代の3.1GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.1GHz)
- 16GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
- 256GB SSDストレージ
- Radeon Pro 560(4GBメモリ搭載)
- Thunderbolt 3ポート x 4
- バックライトキーボード – 英語(US)
フルカスタムとは行きませんが、SSD以外は妥協せずカスタムしています。おかげで金額は大変なことに… 後悔はしてません。Mac使ってみたかったし。
正直、Windows PCに同じ金額を払った場合、これより高性能PCを手に入れることができます。
デザイン、外観
色はスペースグレイとシルバーから選べます。個人的にスペースグレイの方が落ち着いて見えるので、スペースグレイを選択しました。
外観に関してはシンプル・イズ・ベスト。まさにこの一言に付きます。個人的にAppleロゴが光らなくなったところが良いです。どこで使っても恥ずかしくないし、なんかすごい仕事できる感を演出してくれるのでありがたいです。プライベート用なんで外で使用することほぼ無いんですが…
あと薄い。非常に薄い! 2.41 cmだそうです。
使用感
8年前のPCと比べればかなり快適です。ただ、仕事で普通のスペックのPCを使用しているので、すごく感動とまでは行きませんでした。
OSやブラウザもすぐに起動するし、動画編集などをしても重いと感じたことはありません。操作は最初戸惑うこともありましたが、使用しているうちに慣れます。
ただ、持ち運ちびに関しては15インチは向かないですね。重いです。外持ち歩いてて疲れます。持ち運びをするなら、間違いなく13インチのMacBook Proをおすすめします。
mac OS
Windows 10と比べるとレスポンスが凄くよく感じます。スペックが同等じゃないので、Win10も同スペックの場合はもっと早いのかもしれませんが。
また、Windowsにはない直感的操作が多いように感じます。トラックパッドでいろいろな操作ができるのには感動しました。楽しくて無意味スワップしてアプリケーション切り替えとかやってます。
ただ不便に感じた点としてはファイルの互換性が無いものがあり不便です。OS違うから当たり前なのですが、xlsxはデフォルトアプリだと崩れる、FLAC再生対応が微妙などなど… 細かいですが結構困りました。
対応してなければWindows入れてしまえということで、最終的には仮想デスクトップで解決しています。初期投資はかかりましたが、異なるOSを2つ使うことでデメリットは解消できたので満足しています。
ディスプレイ
Retinaディスプレイは凄くきれいです。写真などを見ていても、色鮮やかに表示されるので前のPCと比べるとすごく鮮やかに表示されます。写真や動画の編集をする方にもおすすめできるディスプレイ性能です。
また、画面解像度も2,560 x 1,600と大きいので作業もしやすいです。ウィンドウを2つ並べても余裕で作業できます。流石に4つ開くと狭いですが。
スピーカー
これは本当に感動しました。ノートPCのスピーカーでここまで鳴らせるのかと。音楽も動画の音声もきれいに鳴らしてくれ、音の広がりも十分にあります。外付けのスピーカーと比べたら流石にかないませんが、ノートPCでここまで鳴らせれば十分です。
マイク
マイクの性能も凄いです。Windows時代は外付けマイクを使用していたのですが、Macでは内蔵マイクを使用しています。ノイズも全然のらないので、Skypeなどの音声通話でも普通に使えます。通話相手にも「内蔵マイクだとは思えないほどクリアに聞こえる」と言ってもらえてるので安心して使えます。
キーボート
バタフライキーボードは薄くてかっこいいです。個人的には打ち心地も良いように感じてます。
ただ、カタカタと入力音がうるさい。静かな場所で作業してると他人の迷惑になってないか少し心配です。また、埃が入ったのかキーの入力が効かなくなることが何回かあります。今の所エアダスターで解決できているのですが、普通のキーボードより掃除はやりにくいです。
Touch Bar & Touch ID
かっこいいんですけど、あんまり使わないですね。音量変更や光量設定が簡単にできて便利なんですけど、それ以外の使いみちがあまりない。Touch Bar対応してるアプリも少なくて普通にファンクションキーでを付けてほしかったと感じてしまいます。また、Touch Barからの発熱が凄くて触ると低温火傷しそうです。
Touch IDに関してはすごく便利です。ロック解除やアプリインストールの際にパスワードを入力しなくても、指紋認証でロック解除やアプリインストールができます。またApple Payも指紋認証でお支払いできます。
端子
USB-Cが4つとイヤホンジャック1のみです。シンプルですね。
これが結構不満で世の中USB Type-Cの周辺機器ほぼ無いんですよ。Androidのスマホとか任天堂スイッチぐらいしか対応してる機器が思いつきません。
USBメモリーを指すのも、HDMIをつなぐにも変換が必要なので不便です。正直USB-Aを1つでもいいから付けてほしかったです。逆に言えばUSB Type-Cは、なんにでも使えるので万能なのですが、まだまだ普及が追いついていないです。
今後USB-Cが普及して解消されるてくれればいいな…
Satechi Type-C アルミニウム Proハブ Macbook Pro 13/15インチ対応 40Gbs Thunderbolt 3 4K HDMI Micro/SD...
バッテリー
バッテリーの持ち凄く良いです。公式では10時間と言っていますが、流石にそこまでは持ちません。作業次第で変わりますが6時間ぐらいは持つので、電源の取れないところでも普通に使えます。
あと、充電はかなり早いです。体感1時間もあればフル充電近くにはなっています。スマホの充電よりも早く感じます。
まとめ
1年使用しましたが、動作面では特に困ったことはありません。操作も慣れるまで大変かもしれませんが、使っているうちに覚えられます。ソフトウエア面での不具合もないので、流石Appleさんと言えるクオリティーです。ハードウェア面で細かい不満はありますが、購入して良かったです。
自分のようにプライベートで使用するには、オーバースペックですが、動画・画像編集、サイト制作など作業をメインに使用する方にはおすすめできます。
普段使いする人にはMacBookやMacBook Airでも十分です。PC購入を考えてる人は一度Macを検討してみてはいかがでしょうか。