ビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスはどのサービスがいいのか? そう思っている方は多いのではないでしょうか。 今回は過去に使用したことあるVODサービスを紹介してきます。
主なVODサービス
などなど
その他にもたくさんありますが、割と有名を上げてみました。
この中から自分が使用したことあるものを、順番にご紹介していきます。
Huluの特徴
- 作品数5万以上と、みたいドラマやアニメはほとんどある
- 日テレ系番組の見逃し配信がある
- 野球中継やライブ配信など、リアルタイムのコンテンツの配信もある
- HD画質に対応
- 月額933円(税抜)
- 2週間無料トライアル
初めて使用したVODサービスで、価格や画質にも満足していました。
個人的にほぼ全ての仮面ライダーが見れたことが良かったですね。懐かしくて思わず全話見てしまいました。もちろん戦隊シリーズやウルトラマンなどの特撮が豊富なので、男の子のお子さんがいる家庭とかにはかなりおすすめですね。
もちろんキラッとプリ☆チャンやアイカツシリーズもあるので女の子のお子さんも満足できます。
海外ドラマはもちろん、日テレ系のドラマも見ることが出来るので大人も楽しめます。
ただ1つ不満点があるとすれば、同時視聴ができない点ですね。スマホAとスマホBで同時視聴するのは規約違反になるので不可能です。実際に再生することは可能ですが、アカウント停止などの可能性があるので自己責任でお願いいします。
U-NEXTの特徴
- 配信数は13万本以上(レンタル、見放題の合算)
- UHD 4Kに対応
- 雑誌70冊以上が読み放題
- アダルト作品も見放題
- 料金が1,990円(税抜)だが、毎月レンタルなどに使えるポイントを1,200円分チャージ
- 31日間無料体験
料金が一番高いですが作品数は一番豊富です。月額1,990円ですが毎月1,200円分のポイントが貰えるので実質790円です。そして雑誌なども読み放題まで付いてきます。
ポイントで映画の最新作を見たり、漫画の購入に使えるのでポイントが無駄になることはほぼないです。
そして男性には嬉しいアダルトビデオも見放題と1,990円でここまで出来るのでサービスとしては一番オススメできます。
Netflixの特徴
- 作品数は非公開ですが、オリジナル作品がたくさんある
- 映画の作品数が豊富
- UHD 4Kに対応
- 料金プランが3種類(月額800〜1,800円まで)から選べる
- 1か月の無料体験
- 最大4人まで別々の端末で楽しめる
各料金プランの違いはこちら
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
料金(税抜き) | ¥800 | ¥1,200 | ¥1,800 |
最大画質 | SD画質 | HD画質 | UHD 4K |
同時に視聴可能な画面数 | 1 | 2 | 4 |
プレミアムの4k画質は迫力が全然違いますね。映画をよく見る方には間違いなくおすすめできます。
価格帯も3種類あるので、画質にこだわらなければベーシックプランで問題はないです。
そしてNetflixオリジナル作品のクオリティが高くて、面白いですね!
正直日本のテレビ局のドラマより面白いものが多いです。
オリジナル作品に魅力を感じない方は、料金、画質のバランスを考慮すると、他のサービスを利用したほうがいいようには感じてしまいます。
Amazon Prime Videoの特徴
- Amazonプライムビデオのオリジナルコンテンツが楽しめる
- UHD 4Kに対応
- 100万楽曲以上が聴き放題
- お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題
- 月額500円
- 30日間無料体験
Amazonプライムビデオもオリジナルコンテンツが豊富です。主にバラエティ番組が豊富でテレビではできない企画も配信されいて面白いです。
そしてAmazonプライム会員になるので、プライム特典の100万楽曲以上が聴き放題、お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題も特典として付いてきます。
VODサービスだけとしてみると、弱い部分がありますがAmazonをよく利用するユーザーには非常におすすめです。
正直VODサービスを目的とせず、Amazonプライム会員の特典の一つとして500円で、楽しめると思えば非常に安いです。
dアニメの特徴
- 完全アニメ特化で作品数は2,800以上
- HD画質に対応
- 最新作がすぐに配信される
- docomoユーザー以外でも契約可能
- 月額400円と最安値
- 31日間無料体験
オタク向けのVODサービスです。他のVODサービスで配信されていないアニメも配信されているので重宝しています。そして月額400円という安さが魅力です。他のVODサービスと掛け合わせて使用してもいいかなと思える値段なので契約がしやすいです。
もちろんdocomoユーザー以外の方でも契約できるので、アニメ好きの方には一番オススメしたいですね。
個人的おすすめVODサービス
- U-NEXT5.0
- Netflix4.5
- Amazon Prime Video4
U-NEXTが個人的には一番おすすめですね!
サービスが充実しすぎていて、未だに全て使い倒せていません。
次点でNetflixです。
やはりオリジナルコンテンツが面白いですね。
自分がAmazonをよく利用するので、3番目に来ています。
正直VODサービス以外も充実しているので、他のVODサービスと同時に契約しても損をした気にはならないです。
番外 アニメ好きにおすすめしたい
間違いなくdアニメストアですね。正直アニメしか見ないのでdアニメストアのみでいいのではと思っています。
ただ、家族がU-NEXT多用するのでね… 1つにできないんですが…
まとめ
VODサービスがいろいろありすぎて、どれを契約したらいいのかわからないという方は無料体験をおすすめします。
どこのサービスも2周間から1ヶ月体験ができるので、まずは自分にあったサービスを見つけ出してください。