前回「P2419HC」のレビュー記事でもふれましたが、今回トリプルディスプレイ環境を構築したので、作業の流れやトリプルディスプレイの利点などを紹介していきます。
先日、我がPCデスクにも、ディスプレイが1枚増設されました。過去何回か増設を検討したのですが、お値段も手頃でそこそこ高機能なディスプレイがなかったので増設を断念してきていました。今回ついに、自分の理想に合うディスプレイ、DELLの「[…]
環境準備編
簡単にトリプルディスプレイ環境を構築する流れをまとめます。
今回トリプルディスプレイにするために要した機材
- モニターアーム
- DisplayPort HDMI変換ケーブル
- ゲートウェイモニター
今回の接続は、USB Type-CからP2419HCに接続、P2419HCのDisplayPort出力からDisplayPort HDMI変換ケーブルでゲートウェイモニターに接続し、環境を作ります。
一応、これでうまく動作する予定でした。
機材の組み立て配線はサックと
購入したアーム自体の組み立ては簡単なのですが、モニターとのネジ止めが1人だと難しいです。作業をおこなう際は2人で作業をおすすめします。
1人でも可能なのですが、うちの場合は作業スペースが狭かったのもあり苦労しました。実際自分1人でやっていたらモニター落として、泣いていた可能性が高いです。
実際組み終わったら配線です。USB Type-Cを使用するとのことで、配線周りはスッキリさせることが出来てます。通常だとPCから2本線が出るのですが、P2419HCのデイジーチェーンを使用するので1本で完結させることができます。
動作確認
結果から言うと、2枚目のモニターが使用することが出来ませんでした。
理由としては複数考えられます。
1.Mac自体がデイジーチェーン接続に対応していない。
2.DisplayPort HDMI変換ではデイジーチェーン接続に対応していない
3.増設モニター自体がデイジーチェーン接続に対応してい
1は検証できないのでわかりませんが、おそらく2、3に引っかかっているかと考えています。
2に関しては、ネットを調べている感じだと対応していないようです。
3に関しては2008年?発売のモニターでDisplayPortも搭載していないので確実に対応していないです。
デイジーチェーン接続に対応しているモニターを買い直すほどのお金もないので、今回はUSB Type-CからHDMIを出力できるケーブルを買って解決しました。
トリプルディスプレイ環境にして感じたこと
今回ディスプレイを増設して感じたことをまとめます。
良かった点
作業効率は大幅に上がりました。Win10で画像編集しつつ、メイン画面でWordPressを編集しつつ、左の画面でYou Tube見たりとできることは多いです。
また、レビュー記事を書くためにいちいち公式HPとWordPressをタブで切り替えていたのですが、今ではサブモニターに表示させることで、切り替えの手間もかからなくなりました。
特にExcelやスプレッドシートなどの表計算ソフトが使いやすいです。元データを左のディスプレイに表示し、表計算ソフトを右に表示させることで入力が楽になりました。
普段はあまりしないのですが、たまに仕事の残作業などをするときは作業スペースが広いので、3画面で良かったと思うことが多いです。
残念な点
言うほど残念な点はないのですが、配線の複雑化、電源の確保、色調整、角度調整が個人的に手間がかかりました。
配線や電源の確保はかなり手間がかかりました。PCデスクには様々な機器があるため、空き電源がなく、7口タップを新規購入 & 延長コードの追加購入をしています。
色調整も地味に苦労しました。DELLの「P2419HC」は特に問題ないのですが、ゲートウェイのモニターが全体的に色味が黄色い。両方同じモニターじゃないのでなおさら気になり調整に苦労しました。
あともう一つ失敗したなと感じた点として、モニターアーム選びですね。1本のアームで2枚まとめたほうがかっこいいし、スペース取らないと思っていたのですが…
1枚ずつ別のアームにしたほうがいいがいいです。
理由としては角度調整ですね。PCデスクが狭いため、2枚平行に並べた場合、非常に見にくい。
なので右の1枚をこんな感じ(画像参照)にしたいのですが、現状のアームでは出来ません。ここは結構ストレスなので近日中に買い換える予定です。
まとめ
トリプルディスプレイはお金はかかりますが、作業効率も上がるのでおすすめできます。しかし、現状の環境に不満を持っていない方の場合は、ディスプレイを持て余すので無理でモニターを増やす必要はありません。
正直デュアルディスプレイでも結構変わるので、まずはデュアル環境から構築し、作業効率やロマンを求める方はトリプルディスプレイにするといいですよ!
自分は将来的に1枚を4Kモニターにしたいですね。
BESTEK PC モニター アーム 液晶ディスプレイ アーム 2画面 多関節デュアルモニター 27インチ対応 BTDD01-BK