Tokyo 7th シスターズ 5th Anniversary Live -SEASON OF LOVE-の初日に参加してきたので感想をまとめます。
参加したきっかけ
今回はナナシス5周年というのと、知人に誘われたのもあって参加しました。個人的には2ndのライブブューイング以来の参加でした。
アプリはほぼやってなくて、楽曲を追っているだけの自分が現地に行くのもどうかなと思いもしたのですが、ナナシスのパフォーマンスを見てみたいと言う気持ちの方が強くて参加を決意しました。
ライブ感想
ライブ自体は4時間半と中々の長さでした。ほぼ立ちっぱなしだったので終わった後の疲れはすごかったですね。それ以上に楽しかったので良かったんですが。
777☆SISTERS
- FUNBARE☆RUNNER
- MELODY IN THE POCKET
- 夏のビードロ☆シンフォニー
開幕からFUNBAREでテンションが上がる上がる。個人的にサビのバトンを繋ぐのが最高にエモいと2ndのときから思ってるんですよ。それが本当に久しぶりに見れてよかった!
個人的に「MELODY IN THE POCKET」は終盤に来ると思っていたので、まさかの良い意味での裏切りに若干うるっときました。
そして「夏のビードロ☆シンフォニー」です。個人的にサビのリズムが好きですね。777☆SISTERSとしてはこんな感じの曲がなかったので個人的に新鮮な気持ちで聞いていました。
Ci+LUS
- TRICK
- 空色スキップ
- シトラスは片想い
Ci+LUSキターーーー! からのうさ耳やん!!!のコンボは最強でした。Ci+LUSの2人のパフォーマンスはもちろん、個人的に気になったのはモニターの映像。ナナシスの1枚絵で魅せる映像編集技術がLIVEでも存分に活かされていました!
あとは「シトラスは片想い」のピースにやられた。かわいすぎ。もうね、マジで胸がはちきれちゃいそう。
Le☆S☆Ca
- YELLOW
- ひまわりのストーリー
- ひよこのうた
- ミツバチ
吉井さんの引退、藤田さんのキャスト変更を乗り越え新生Le☆S☆Caのステージは感動的でした。「YELLOW」後のMCでは井上さん、飯塚さんの涙ながらの挨拶に胸にぐっとくるものがあります。プレッシャーもすごかったと思うし、支配人に受け入れてもらえるかもわからない状況だっただけに。そういった意味では「Le☆S☆Ca」のステージは他と比べると少しだけ暖かい空間だったような気がします。
個人的に既存曲を聞くとやっぱり前の3人の絶妙な声のバランスが良かったなと感じてしまいました。ただ、「ひよこのうた」からの「ミツバチ」は完全に新生Le☆S☆Caの曲だし違和感は全くありません。
それに「ミツバチ」の歌詞が新生Le☆S☆Caからの旧Le☆S☆Caへのメッセージソングだと勝手に解釈しているので正直泣けました。
今後もLe☆S☆Caが活躍できるように、支配人さんは支えてあげてほしいですね。
WITCH NUMBER 4
- ラバ×ラバ
- 星屑☆シーカー
「ラバ×ラバ」も良かったのですが、個人的に印象に残っているのは「星屑☆シーカー」ですね。「みんなのところに行くよ」と曲の始まりをうまく活かしたことに鳥肌が立ちました。席が良かったためトロッコは非常にいい位置で見れたので良かったですね。
2日目は「SAKURA」を歌ったとかで… そちらも見たかった。
SiSH
- さよならレイニーレイディ
- プレシャス・セトラ
SiSHは個人的におしゃれ曲担当だと思っています。そして「さよならレイニーレイディ」を生で聞けたのは非常に嬉しかったです。正直「プレシャス・セトラ」は歌うのが確定していると思っていたので、何が歌われるのかと楽しみにしていたら「さよならレイニーレイディ」が来て嬉しかったですね。個人的見どころはダンスかな。
あと「プレシャス・セトラ」はクラップが楽しかったですね。個人的にはコールよりもクラップとかの方が楽しくて好きですね。自分たちも曲の一部を作っているような感覚が出来るので。
七花少女
- 花咲キオトメ
- スノードロップ
七花少女は完全に初見でした。(予習して来い)
個人的見どころ宝木さんのゲロMCですね。いやー、あれいいの? 事務所的に。すごいことやらせてるなと寛大な事務所に感謝ですね。一気に応援したくなりました。
そして「スノードロップ」が非常に良かった。ナナシスの切ない恋の歌は良曲が多すぎですね。サビで程よく盛り上がるんですが、しっかり余韻を残す絶妙な感じが良いですね。
ライブ後ハイレゾ音源を買ってしまうほど気に入りました。
はる☆ジカ(ちいさな)
- SHAKE!!~フリフリしちゃえ~
- ハネ☆る!!
「ハネ☆る!!」まさにこれ。はる☆ジカの元気いっぱいのステージでした。とくに衣装のフリフリは毎回バージョンアップしてるらしく、今回はケーキをモチーフにしているとのことで可愛らしい衣装でした!
KARAKURI
- Winning Day
- AMATERRAS
パフォーマンス一人だけかっこよすぎ!
「AMATERRAS」とかバックダンサーいましたからね!
からのMCのギャップが非常にいい! なんでも4Uの山下さんに一緒にMCをしてほしいと頼んだのですが… 「私には荷が重い」と断られてしまったようです。
それでも曲やキャラクターになるとかっこいい! それがKARAKURIの秋奈さんの魅力だと思います。
NI+CORA
- CHECK’MATE
- You Can’t Win
マコト役の山崎さんが代役として登場しました。会場のモニターに山崎さんの姿が映ったときの歓声はすごかったですね。あとは衣装のマントではしゃぐお二人が非常に印象的でした。山崎さん可愛すぎ。
そしてパフォーマンスはNI+CORAらしくかっこいいステージでした。
全然関係ないですが個人的にNI+CORAパーカーを再販してほしい。
サンボンリボン
- Clover×Clover
- 14歳のサマーソーダ
「Clover×Clover」のインストが流れた瞬間のザワザワ感が忘れられないですね。自分も今までの流れ的に「セカイのヒミツ」が来ると思っていただけに予想外でした。
そして「14歳のサマーソーダ」ですね。爽やか曲なだけに癒やされますね。トロッコでの接近を最大限に楽しませてもらいました。
4U
- TREAT OR TREAT?
- Crazy Girl’s Beat
- 青空Emotion
- プレゼント・フォー・ユー
来ました来ました4Uが! 個人的にも4Uがこの日一番楽しかったですね。
「TREAT OR TREAT?」で会場内のボルテージがMAX状態にしてからの「Crazy Girl’s Beat」は最高に楽しかったです。「Crazy Girl’s Beat」内でのメンバー紹介が、THE・バンド!って感じでかっこいいですよね。ギター、ベース、ドラムソロとマジでかっこよかったですね。
からのーーーー「青空Emotion」です! 振り的にも「ワタシ・愛・forU!!」が来ると思っていたので予想外の選曲でした。
最後は「プレゼント・フォー・ユー」で締めとしては最適な楽曲だったと思います。
個人的に最後に会場内全員で歌えたのが良かったですね。歌わせるフレーズも感謝を伝えられる部分だったので多くの支配人が感謝を伝えられたのではと思います。
The QUEEN of PURPLE
- Majesty
- THUNDERBOLT
- Purple Raze
- DAYS
- I AM
4Uがガールズバンドだとしたら、The QUEEN of PURPLEはガチなロックバンドだと思っています。登場からね、かっこよすぎ。まさかステージ下から楽器ごとエレベーターしてくるとは思わなかったですよ!
そして単独で成長した姿を魅せるとのことでかっこよかった!
あとは野村さんの歌声がヤバすぎ。あの力強い歌声はあの人にしか出せないし、あの全力で声が枯れないのがすごい。
単独に行かなかったことを激しく後悔。というかThe QUEEN of PURPLEと4Uで野外フェスとかやってくれないかな。
777☆SISTERS再登場
- 僕らは青空になる
- NATSUKAGE -夏陰-
- ハルカゼ~You were here~
「僕らは青空になる」エモいね。最後に持ってくるとは思ってなかったですね。個人的に初めて聞いた曲が青空なので、ナナシスが5年も持つなんて感慨深いなと思いましたね。
からの「NATSUKAGE -夏陰-」です。EPISODE 4.0をやっているともっと楽しめるんだろうなと思いましたね。4Uストーリーみたいな感じで、ダイレクトに本編とリンクしている曲はしっかりプレイしている方には、全然違って見えるそうで… 昔一緒にLIVEに行った友人に怒られたのを思い出しました。
そして最後の曲は「ハルカゼ~You were here~」でした。夏陰からの流れで完全に泣かせにきてましたね。もちろん泣きましたよ。
キャスト全員で「STAY☆GOLD」
「FUNBARE☆RUNNER」で始まり「STAY☆GOLD」で終わる。セトリ考えた人が素直にすごいと思います。この瞬間が奇跡みたいな瞬間で、ここまで続けてこられたナナシスというコンテンツの凄さが全て詰まった最後でした。
何より印象的だったのは全キャストが笑顔だったことこ。個人的にはLe☆S☆Caですね。最後に本当に笑顔で歌っていてくれてよかったです。ほんといろいろあっただけに最後に楽しんでもらえて、もちろん自分も楽しめてよかったです。
まとめ
大規模な会場でのLIVEは久々で、ナナシスLIVEの現地に行くの自体は初めてだったので不安もありましたが最高に楽しめました。キャストの皆さんも言っていましたが、また1年後会えるように頑張ってもらいたいですね。
自分もゲームしないと。そして4th BD買ったので知人と鑑賞会をして6thを待ちたいと思います。
t7s 4th Anniversary Live -FES!! AND YOUR LIGHT- in Makuhari Messe【初回限定盤】【Blu-ray 2枚組(Day1+...